FX初心者のarumi(@arumilog_tw)ですー。
「みんなのFX」「みんなのシストレ」の11月の実績と、12月の取引方針について書いてみます。
FXを始めて1年と11ヶ月目になりました。
ラグナロクXが想定外に楽しくなってしまい、FXにも影響が出てきています😥
こんなに何もしてなくても収益が生まれるのはいいけど
経済ニュースをあまり追えてないからちょっと怖いです。
FXはライフワークって思ってますのでこんな状況でもがんばるしかない。。
あまり書くことないけど詳細を書いていきますー。
2024年11月の実績と振り返り
11月の合計収益は+31,631円でした。累計収益は-78,967円になりました。
予定通りの収益になりました。
今回のアイキャッチ画像👆は、
米ドル/スイスフラン(USDCHF)の11月分のチャートにしてみました。
ドルフランが11/22に0.895まで戻ってきました👏
0.900まで来るかなーと思ってましたがそこまでは強くなく、
でも12月はフランの利下げがあると思うので…というか先週0.50%引き下げ決まりましたね😊
まだ期待できるかもしれません。
今年の損出しは不要になりそうね🤔
※これ👇は去年損出しについて書いたときの記事
FX初心者のarumi(@arumilog_tw)ですー。 「みんなのFX」を始めて12ヶ月目になりました😆2023年もいろいろあったけど、FXを始めたのが一番大きな変化かもしれない。。 まだ1年目で分からないこともたくさん[…]
日銀ショックはすごく痛い勉強になっちゃったけど良い経験でした。
前向きにいきたいと思います。
入金について。
定期的に入金できる状況だけどゲームの方で手いっぱいで11月は何もできず。
原資は累計175万円で、内訳は「みんなのシストレ」が55万円、「みんなのFX」が120万円です。
収益の内訳はこちら。
こんな感じになりました。
2024年11月実績 | +31,631円 |
みんなのシストレ 損益計 | +7,794円 |
みんなのFX 損益計 | +23,837円 |
2024年の収益一覧はこんな感じになりました。
11月は想定通りの収益だったと思います😊
ではそれぞれの詳細を書いていきますー。
みんなのシストレ実績
みんなのシストレの収益は+7,794円でした。
みんなのシストレ実績 | 今月 |
損益 合計 | +7,794円 |
売買損益 | +7,945円 |
スワップ損益 | -151円 |
引き続き塩漬けレベルで運用中です。
セレクトは手動トラリピの師匠であるMさんのみ。
今月も予定通りの収益になりました。
原資がほぼ同じ頃(去年)と比較すると今月の収益が同じくらいなので、問題なしと思っています。
先月も書いた通り、
収益があまりにも低いのでちょっと入金する予定です。
入金は1月にしようかな?🤔
参考)アプリ「みんなのシストレ」の「マイトレード」実績
アプリで見られる「マイトレード」情報です。
全期間のトレード実績はこんな感じになりました。
12/7時点の証拠金維持率は
296.63%
10月からほぼ塩漬けレベルの運用に移行してます。
特に問題なしです。問題があったら困るー笑
状況が変わらない限り、当面継続です。
みんなのFX実績
みんなのFXの収益は+23,837円でした。
みんなのFX実績 | 今月 |
損益 合計 | +23,837円 |
売買損益 | +8,400円 |
スワップ損益 | +15,437円 |
11月はゲームで手いっぱいで何もできず、ほぼスワップ収益だけになりました。
何もしなくても増えるのはやっぱりおいしい🥰
みんなのFXの方は証拠金維持率もあまり余裕がないので
無理に取引き増やさなくてもいいかなと思っています。
ところで12月は円高になると思ってましたが
今のところ(12/13時点)そうでもないですね…💧
フラン安の方が気になります。。
参考)アプリ「みんなのFX」の「収益カレンダー」
アプリで見れる「収益カレンダー」の11月分です。
こんな感じになりました。
12/7時点の証拠金維持率は
144.70%
安全とは言えないけど
少しずつ改善できているように思います。
引き続き様子見しつつでいこうかなと思います。
2024年12月の取引方針
備忘録として、また、誰かの参考になる可能性もあるので少しだけ書いてみます。
と言ってももう12月も後半戦だけど😂😂
想定内の取引ができますように。。😉
ドル円(USDJPY)
上下によく動くので基本触わらない、が基本スタンス。
ポジションは持たなくても他の通貨ペアへの影響が大きいので動向は要確認です。
何も見れてないので方針も何もない…笑
今のところ(12/13時点)またドル円はあがってるけど
11/16の156円あたりまでしかあがらないと思うんですよね。。
トランプが何を言い出すかにもよるけど、、笑
日本も強気で利上げする可能性もありますしよく分からない…。
状況確認だけしていけたらいいなと思います。
NZドル/米ドル(NZDUSD)
ドル円の売りポジションはマイナススワップが大きいので基本持っちゃダメ。
マイナススワップが低いNZドル米ドルで買いポジションを持つ、というのを基本としてます。
ドル円を気にしながら必要に応じて買いポジションを見ていく感じです。
現在(11/13時点)、0.580も切ってるので個人的には買い時です😊
米ドルが今の状態でずっと強いままというのは考えにくいので
今月入金したら追加ポジション持とうかな。
ポジション持ったらあとは気長にプラスになるまで待つ感じで。
米ドル/スイスフラン(USDCHF)
ドルが強く、フランも0.5%利下げでドルフランはぐんぐん上昇しています。
先月とスタンスは同じで、
0.90までいってくれたら今のドルフランのポジションを全部手放そうと思ってます。
上がって欲しいーーー🙏🙏
豪ドル/NZドル(AUDNZD)
手動トラリピのマイルール継続。ルール的には変更なしです。
1.100を大きく切ることはないと思うので1.100あたりは買いで動いています。
まだこの方針で大丈夫だと思う…。
いちおう数量は0.1Lotにしてます。
- マイルール①
売りポジションは0.001増減ごとに増やします(…1.075、1.074、1.073…)。
下は1.064まで。
利確は各ポジションから0.007下がってから決済。
2つ目のルールを増やしたので買いポジションルールは一時的になしにしてます。 - マイルール②
売りポジションは、1.08550~1.06450まで0.001間隔。0.002下がったら利確。
買いポジションは、1.06450~1.05450まで0.001間隔。0.002上がったら利確。→今は1.080~1.103あたりで買いポジションを持っても大丈夫そうな気がします。
あと、どちらのルールもすべてイフダン(IFD)注文ですが、すべて注文を入れてません。
なるべく持ちすぎないように注意が必要かなと思います。
まとめ
10月のクールダウンから引き継がれ、11月からようやく再開できた感があります。
今年ももうすぐ終わっちゃう…あっという間ですね。
でもまだ12月は最後まで何があるか分からないので
ゲームしながら笑、がんばりたいと思いますー😂
基本スタンスは
より安全に収益を伸ばす です。
12月もこのスタンスで頑張りたいと思います。
※12月実績は1/1~1/4あたりに更新する予定です。
「みんなのFX」「みんなのシストレ」の実績と取引方針を毎月書いています。
過去実績や最新の情報は下記からご参照ください。